今月7日にワクチン接種(二回目)を終わりました。
腕が痛かったり、何となく気だるかったり少しの副反応がありましたが、今は正常に戻ってきた感があります。
これで、暫くご無沙汰している友人と、渋谷で杯を重ねることができると思いきや、その東京は、「非常事態宣言」となりました。
「非常事態宣言」でもオリンピックは実施するということで、この宣言は、何ぞやということで、凡人には到底理解できるものでありません。
今月7日にワクチン接種(二回目)を終わりました。
腕が痛かったり、何となく気だるかったり少しの副反応がありましたが、今は正常に戻ってきた感があります。
これで、暫くご無沙汰している友人と、渋谷で杯を重ねることができると思いきや、その東京は、「非常事態宣言」となりました。
「非常事態宣言」でもオリンピックは実施するということで、この宣言は、何ぞやということで、凡人には到底理解できるものでありません。
夕月や
流れ残りの
きりぎりす
一茶
一茶双樹記念館にて
親鳥がせっせと餌を運んでいます。赤ちゃんもずいぶん大きくなってきました。
最近、気のせいかツバメが少なくなったように感じられます。
そんな中、通勤途中にあるツバメの巣の赤ちゃんが、親の帰りをじっと待っているように思います。
まだ、産毛が残っていますが、無事に育ってほしいものです。
年金事務所から呼び出しがあったので,雨の中を行ってきました。
本調査は、健康保険及び厚生年金保険への加入状況等にかかる調査ですので、できる限り事業主様の立ち会いをお願いいたしますが、ご都合のつかない場合は事務担当者のみの対応でも結構です。
今回の調査は、健康保険法198条第1項、厚生年金保険法第100条第1項に基づき行うものです。
もともと、あまり信頼されていない役所なのでむなしい限りじゃ。
今日は、孫の誕生日です。何とか一年を迎えられて、ジジイも嬉しい限りです。
ここ渋谷の「やまがた」は、かれこれ20年ほど通っている居酒屋です。
気さくで肩の凝らないところで、ほぼ毎月お邪魔しています。
お酒の相手は、昔、同じ職場で働いていたものの集まりで、毎回、同じような話題を肴にして飲み交わしています。
東深井中学校(流山)の3年生を対象に租税教室を実施するために行ってきました。
折しも、参議院選挙の選挙の真っ最中であり、うまい具合に民主主義や租税法律主義のさわりを説明することが出来ました。
講義は、パワーポイントで行いますが事件が起きました。
OHPでスクリーンにスライドを表示出来ましたが、手元のパソコンに「発表者ツール」を表示出来ない(表示のしかたが分からない)。
この発表者ツールには、重要タイムスケジュールや重要なコメントが多く記入されていますが、これらを見られない。困りましたね。
誰のせいでもありません。己が悪いので準備不足を反省しつつ、手探り状態で講義を行い、何とか無事に終了することが出来ました。
今日のランチは、イトーヨーカドー(松戸駅近辺)の二階にある「はなまるうどん」にしました。
うどんに、てんぷらなどをオプションで付け足していくと、なんと、お勘定がラッキーセブン!!
パチンコは、20年近くやったことがありませんが、今日は、何か良いことがありそうです。
7月は、税務署の異動の時期です。 松戸税務署の署長さんが、「この度、退職することになります。」と、 当事務所(税理士桜友会松戸支部)にご挨拶にお見えなりました。 退職後も、現職時代の経験を生かした仕事をするとのことで、健闘を祈りたい。 定年後も、再任用で同じ仕事を継続される人や、新天地で活躍される人、それぞれの道を歩まれることでしょう。 いずれにしても人生100年といわれる昨今、後の40年をいかに生きていくか、疲れそう・・・。