取り敢えず、落ち着いてください。
来訪の目的を聞く。→「○●会社の税務調査?」など
来訪者の「氏名」、「税務署名」、「官職」を聞いて、確実にメモしてください。
できれば、名刺を貰っておくこと。
【無予告の調査】 税務署が突然に予告なして来訪する時があります。 |
||
【無予告調査を受けやすい業種】 小売店、料理飲食店等の現金商売をしている業種 |
||
【主な調査先】 社長、役員、特殊関係人(愛人)等の自宅、本社、支店、営業所、店舗、取引銀行など |
||
↓ | ↓ | |
国税局の査察部です。 | 税務署の調査官です。 | |
通称「マルサ」です。 裁判所の「捜査令状」を持っていますので、ジタバタしてもしょうがありません |
税務署の調査は、任意調査です。 とりあえず調査を待ってもらって代表者や顧問税理士に連絡します。 |
|
↓ | ↓ | |
代表者や顧問税理士に連絡する。 | 代表者や顧問税理士に連絡する。 | |
必ず、代表者や顧問税理士に連絡します。 | 調査は、代表者(責任者)の了解を得るまで調査拒否をする。 | |
↓ | ↓ | |
調査を受ける。 | 調査を受けるかどうかの検討 | |
【税理士のアドバイス】 調査の必要性などを見極めて、代表者にアドバイスを行う。 |
||
↓OK | ↓No | |
調査を受ける。 | 調査を拒否する。 |