(Update:H21.9.3)
ソフトウエアの取得費300円が、消耗品費として全額損金経理されていることが判明した。このソフトウエアは税務上資産計上すべきものであり、その耐用年数は5年(定額法償却率 0.200)で、当期の償却額は60円と算出された。
★ソフトウエアは従来、繰延資産として5年間の償却対象とされてきましたが、H12.4.1以後に取得するものから,無形固定資産とされ、その償却期間及び残存割合は次のとおりとなりました。
ソフトウエアの耐用年数 | 償却期間 | 残存割合 | |
研究開発用のソフトウエア | 3年 | 0 | |
上記以外のソフトウエア | 複写して販売するための原本 | ||
その他 | 5年 | 0 |
【修正年度の処理】
★修正内容を仕訳で表現すると (借)減価償却の償却超過額 240 (貸)消耗品費 240 |
【別表四】 | |||
区分 | 総額 | 処分 | |
留保 | 流出 | ||
【加算】 減価償却の償却超過額 |
240 | 240 |
【別表五】 | ||||
区分 | 期首 | 当期の増減 | 期末 | |
減 | 増 | |||
減価償却の償却超過額 | 240 | 240 |
【進行年度の処理】
★修正申告時の仕訳 (借)ソフトウエア 240 (貸)前期損益修正益 240 |
【別表四】 | |||
区分 | 総額 | 処分 | |
留保 | 流出 | ||
【減算】 前期損益修正益 |
240 | 240 |
【別表五】 | ||||
区分 | 期首 | 当期の増減 | 期末 | |
減 | 増 | |||
減価償却の償却超過額 | 240 | 240 | 0 |